FinTech(フィンテック)
新型コロナで大きな変化があった2020年も、もう12月です。 今年は私が経営する会社でも、そしてその中の仕事でもいろいろな変化がありました。 特に、はたらく世代の資産運用をサポートするOneMile Partners(ワンマイルパートナーズ)は様々な変化を…
銀行、アマゾン、メルカリ、アリペイ、今後の金融の在り方を発散させてみていきます。 どこで収束させるかはもう少し時間をかけて発信していきたいと思います。 president.jp
私がブルムバーグにインタビューを受けた記事が年末に出てました。 金融や決済ビジネスに詳しいナビゲータープラットフォーム社の泉田良輔アナリストは、既に電子マネー端末を設置した日本の小売店では、決済手段の追加を負担に感じる可能性があると述べた。…
MUFGコインの話は以前からあるものの、その全容は明かされず。そして、今回もいつも通りの一部メディアのリークっぽい記事。そして、今回はなぜか「毎日新聞」。 何が新しい話か 今回の記事を読むと、今回の新しいポイントは、以下の2点ではないだろうか。 …
プレジデントにお話しした内容が、2018年1月29日号に掲載されました。
最近、メディアからの取材で私への質問が多いのが、以下の3つです。 キャッシュレス時代は来るのでしょうか? 決済プラットフォームはどうなるのでしょうか? 銀行の役割はどう変わるのでしょうか? という質問です。 こうした質問に対し、現時点での自分の…
ちょっと前ですが、富士通総研さんのインタビューも受けています。 銀行が今後どうなるのか、フィンテックがどうなるのか、などざっくばらんに。 www.fujitsu.com
英エコノミストとのインタビューでは、日本の現金嗜好の強さやポイントカードなどの話をしました。 でも、やっぱり中国の決済、FinTech動向の方が個人的には気にはなります。 英語ですが、ご興味があればどうぞ。 www.economist.com
RegTechと耳にすることが多くなってきました。一体RegTechとは何なのでしょうか。また、FinTechとの違いは何なのでしょうか。ここではRegTechの定義と最近の動向をまとめました。 RegTechとは Regulation(規制)とTechnology(テクノロジー)の造語で、FinT…
FinTechの雄とされているレンディングクラブ(Lending Club Corp.)ですが、実は上場来で見ると株価はダダ下がりです。ここまででは、いわゆる上場ゴール的な扱いを受けてしまうのですが、不祥事によるCEOの退任などもありました。今後再度株価は盛り上がる…