自己紹介と「泉田良輔の考えたこと」について簡単に。
自己紹介
はじめまして。泉田良輔です。
職業を聞かれるときは経営者とこたえてますが、実際の仕事として何をしているかといえば、考えたことを文字にしたり、事業にしたり、投資をしたりと、いろいろです。
大学卒業後に、ポートフォリオマネージャーや証券アナリストと呼ばれる機関投資家として十数年仕事をしたのちに起業しました。
2013年にGFリサーチとナビゲータープラットフォーム(ナビプラ)を立ち上げました。そして現在に至ります。
主な活動
日本の個人投資家が株式投資をする際に「ガイドブック」的なサービスがあったらいいなということで、2013年6月に株式投資に関する有料コンテンツを配信するネットメディア「Longine(ロンジン)」のサービスを開始しました。Longineでは編集長をサービス開始以来つとめてます。
また、Longineに続き、日本のビジネスパーソンが経済ニュースを読むだけではなく、実際の投資に結び付けられるような架け橋となるようなメディアが欲しいと思い、「投信1(トウシンワン)」も立ち上げました。
著書
執筆についても、アイデアを思いついて相談できる編集者がいる場合には可能な限り書いています。
これまで、日本語で3冊、中国語で1冊出版しています。いずれもテクノロジーが未来をどのように変えていくか、というテーマです。
その他
講演も依頼があれば受けてます。企業やカンファレンスで登壇することが多いです。東京工業大学大学院、産業技術大学院大学でも講義をしています。
趣味としては、(ライフワークとして)バブルと恐慌の研究。それと茶道(裏千家)を高校時代から続けてます。お道具も好きです。サッカーは川崎フロンターレのサポーターです。
最近よく聞かれるのは「なんのメディアで情報を集めているのですか?」という質問。
私の回答としては、なんだかんだでTwitterです。
このブログについて
思いついたことを書いているので、詰めが雑です。ただ、煮詰めればコンテンツにすることが可能です。
また、自分の活動の宣伝も含みますので、あしからず。
よろしくお願いいたします。